スクラム道.04 で読み手を担当させていただきました

スクラム道.04
http://atnd.org/events/11978

テーマはスプリント0。
構成は起・承・転・結にわけ、
起では スプリント0を取り巻く環境、事例紹介をさせていただき、
承転結ではチームでディスカッションという流れです。

裏を返せば、
起 がスプリント0で、
承転結 がスプリント1、2、3という構成なのでした!


今回、スプリント0についてみんなで探求したわけですが、
自分なりに今の考えを記しておこうと思います。


スプリント0がいる、いらないは正直、どっちでもよいと思っています(爆
ただの数字でしかないので。
でも、いるかいらないかというと、あっていいのではないかと思います。
たとえば、スプリント0でプロジェクト自体が終了してしまったら、
ユーザー(作ったものを使う人)には何も提供できていません。
たとえすばらしい開発環境が構築でき、チームビルディングが完璧だとしても、
使えるモノは何もできていない。
という意味で0でいいんじゃないかなーと思っています。


きっと、ユーザーが誰なのかでスプリント0も変わるかもしれません。
実際にアプリケーションを使う人なのか、システム会社なのか。
システム会社であれば、スプリント0で終わったとしてもプロセスや方式調査結果などが知として残るが、エンドユーザーではこの知は使いようがない。
ようは、どこで区切るかは、現場で思い思いに考えればいいでしょう☆
適当でごめんなさい><

スクラム道全体を通して

いろいろな意見がでて面白かったです。
集まってひとつのテーマでディスカッションするっていう場がとてもよかったです。


最後に、スクラム道スタッフのアクティブ率がすばらしいですねっ☆
スタッフがたくさんいて、テーブルごとにファシリテーションをかってでていただいたり、
場づくりを中心に参加いただきました。


すくすくスクラムにも来てね☆
http://sukusuku-scrum.jp/?q=ja/about-ja